どういうこと?資本金への組み入れに関する借入金

経営困難な会社の再生を図る際、資本金に借入金を組み入れる方法があります。

もっと詳しくいうと、銀行からの借入金や社長からの借入金を会社の資本金に組み入れるのです。これを《金銭債務の現物出資》といいます。(横文字にすると、デッド・エクイティ・スワップ/略称:DES)

借入金を資本金に組み入れるための方法は2つあります。

・1度借入を返済して再度出資としてもらう方法

・債務免除を行って債務免除益を資本金に組み入れる方法

通常再生の場合には借入金を返済する資金が会社にはありませんから、後者の方法を選択することになります。しかし、この場合、多額の債務免除益が発生するため課税所得が生じる点に気をつけなくてはいけません。

平成18年に税制改正が執行されたことにより、事業移転を伴わない非適格現物出資による株式の発行により増加する資本金などの額は《給付を受けた資産の時価》として改正されました。

つまり、DESによって自己宛の債権を受け入れて新株を発行する際、《債権の時価》で資本金などの額を認識することになるので、その結果、債権の時価と券面額との差額として債務消滅益が発生するのです。

しかし、多額の債務免除益による課税が行われるとスムーズな再生が困難な状況になってしまうので、会社更生法などによる債務免除益などがある場合には、欠損金の損金算入制度の適用対象にDESによる債務免除益も追加されてます。そのことにより、期限切れ欠損金との相殺が出来るように、あわせて改正されているのです。

もしDESによる債務超過解消を検討するのなら、過去に期限切れになった欠損金と相殺ができるかできないかを考慮していく必要があります。

閉じる